いつも当相談室のブログを読んでいただきありがとうございます。 誠に勝手ながら、長年展開しておりました初回の無料相談を2020年12月末を持ちまして終了とさせていただきます。 今後は有料(1,000円)にて、初回面談を設け続きを読む “無料相談終了のお知らせ”
投稿者アーカイブ:言語聴覚士・木山幸子
発語がないお子様の対応
「どうしても言葉を話してほしいんです」 発語がまったくない自閉症やダウン症のお子様を持つお母様から、しぼりだすように聞かれる台詞。胸が痛くなります。親としては子どもの言葉が聞きたい、それ以上に、絵カードやジェスチャーだ続きを読む “発語がないお子様の対応”
自閉症児のことばを育てる
こんにちは。言語聴覚士の木山です。 今回は自閉症児のことばの育み方についてお話させていただきます。 ……と言っても、このテーマ、範囲が広すぎますね。自閉的傾向があるお子さんで、ことばがほとんど出ない子もいれば、よくお話し続きを読む “自閉症児のことばを育てる”
テレビ放送Youtubeアップのお知らせ
地元CATVさんで放送いただいている「まなびの窓口presents」の、当相談室紹介の回が、Youtubeでもご覧いただけるそうです。 ぜひご覧ください!
2歳からの言語訓練
こんにちは。言語聴覚士の木山です。 当相談室で一番小さいお子様は3歳2ヶ月だったのですが、今回、2歳代のお子様を担当させていただくことになりました。 2歳でSTのことばの訓練!?となると、驚かれる方もおいでかもしれません続きを読む “2歳からの言語訓練”
テレビ放映のお知らせ
愛媛CATVのたうんチャンネルにて放送中の「まなびの窓口」で、当相談室の紹介をしていただいています。 相談室の案内と、小児分野における療育の重要性、吃音のガイドラインについてお話させていただきました。ご加入の方はぜひご覧続きを読む “テレビ放映のお知らせ”
小児吃音オンライン指導開始
ことばと脳の相談室ではこのたび、ZOOMを利用した小児吃音のオンライン指導を行うことといたしました。 対象は3歳半〜5歳程度までの、吃音をお持ちのお子様です。 使用する指導方法はDCM(Demands and Capac続きを読む “小児吃音オンライン指導開始”
料金改定のお知らせ
ことばと脳の相談室では初回に無料相談を承っていますが、このたび初回相談において、別途交通費(基本500円)を頂戴することといたしました。皆様のご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
嚥下のリハビリはできますか?
ことばと脳の相談室では、原則として接触嚥下障害リハビリを承っておりませんが、例外として以下の条件が揃えばお受付できます。 ・担当の主治医(医師か歯科医師)がいて、外部の言語聴覚士(当相談室)によるリハビリの許可が得られて続きを読む “嚥下のリハビリはできますか?”
集団オンライン授業の落とし穴
学校の休校に伴い、オンライン授業が始まっているところも多いと思います。とても喜ばしいことです。喜ばしいのですが・・・Twitterで小学2年生のお子さんを持つ、あるお母様の呟きを見つけてしまいました。 ざっと要約しますと続きを読む “集団オンライン授業の落とし穴”