ことばと脳の相談室は「ことばのトビラ」に名称変更しました。
【メディア紹介情報】
「言語聴覚士が作った漢字教材」が各メディアで紹介されました。
共同通信社、yahooニュース、愛媛新聞社(2023.5.21付紙面)、KBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」、地方新聞社40社以上、ニュースサイト多数
「幼児の吃音について」、愛媛CATVに取材いただきました。
ーお知らせー
- 【セミナー講師務めます@河原学園声優タレント科】
- 【メディア紹介】5月21日付・愛媛新聞紙面に「耳からおぼえる漢字」が紹介されました。
- 【メディア紹介】言語聴覚士が作った漢字教材を取材していただきました
ことばのトビラでは、言語聴覚士の資格を持つ担当者が、ことばに関する指導を承ります。主としてお子様のことばの遅れや発達・コミュニケーションに関するご相談、お子様の発音(構音)や吃音のお悩み、読み書き困難や算数困難、学習の遅れのご相談などが対象です。そのほか大人の発音・滑舌矯正、小児指導者向けのアドバイス・コンサルタントも行っています。
オンライン対応も行っています。zoomによる指導を導入しており、日本全国どこからでも指導が受けられます。所在地・愛媛県松山市では対面指導も行っています。
こちらの対応例は一部です。内容についてはお問い合わせフォームよりご相談ください。
【所在地】
790-0012
松山市湊町4丁目1ー12(1)