
木山 幸子(きやま ゆきこ)
- 言語聴覚士、公認心理師
- 愛媛大学法文学部卒、首都医校言語聴覚学科卒
- 大学病院勤務、外資系企業の訪問リハビリ勤務を経てフリー言語聴覚士に
- 2021年10月現在、済生会今治病院(小児科)非常勤、愛媛大学附属病院(耳鼻咽喉科)非常勤、大洲市・内子町幼稚園・保育園巡回訪問支援員
- 元CATV局アナウンサー、東京アナウンスアカデミー卒
- 現在は言語聴覚士アナウンサーとして子どもから大人まで幅広く発声や滑舌のお悩みに応える。医療系セミナー司会多数
子育てが”楽しい”と思える支援を
「ことばの発達がゆっくりで不安、障害があったらどうしよう」
「健診で引っかかってしまった。このまま様子見でいいの?」
「診断がついてしまったけれど、受け入れるのが苦しい。どうしたらありのままの我が子を受け入れられるの?」
不安を抱えながらの子育ては、とてもつらいものです。子どもはあっという間に大きくなって、振り返ってみれば不安とつらかった思い出しかない……そんな後悔をお父さんお母さんにしてほしくない、だからこそ、いつでもどこでもつながれるオンライン相談室を設けました。皆さんの不安の解消に、少しでもお役に立てればと思っています。
吃音の悩みに耳を傾ける
こんな喋り方をするのは我が子or自分だけ、と、そう思っていませんか?
吃音は100人に1人いると言われています。あなたやお子さんが、300人いる学校に通っていたら、学年にひとりいる計算です。
吃音をみてくれる病院や言語聴覚士は少数です。地方ではなかなかお目にかかることもないかもしれません。そんな方達とオンライン相談室でつながりたい、そんな思いで当相談室を立ち上げました。