ことばと脳の相談室では小児の吃音の指導も受け付けています。 このところ吃音関連の新たな情報が見られましたのでご紹介しておきます。 まずは、新しく作成される吃音のガイドラインについてです。国立障害者リハビリテーションセンタ続きを読む “吃音のお話”
カテゴリーアーカイブ: 小児
発達障害かも? 言語聴覚士による無料相談会
小中学生とその保護者向けの、無料相談会のご案内です。 発達障害かもしれない、吃音がなおらない、構音障害がある、普通学級にいるけど学習の遅れが気になる・・・など、言語聴覚領域関連のお悩みをお持ちの方とその保護者が対象になり続きを読む “発達障害かも? 言語聴覚士による無料相談会”
「かきくけこ」が言えない・・・
ここ最近、小児の構音(発音)や吃音のお問い合わせが立て続けにありましたので、いくつか思うことを書いておきたいと思います。今回は構音について。 とくに大きな問題があるわけでもないのに、表題のような「か行」が言えない、「さ行続きを読む “「かきくけこ」が言えない・・・”
手作り教材
小児の言語指導に使用する教材は手作りが多いです。 市販のものは探すのが手間なのが一番の理由ですが、手作りであれば、作ってみたいというご家族さんにもおすすめしやすいということもあります。もちろんプロではないので、製品のよう続きを読む “手作り教材”