認知症予防セミナーin志津川

東温市の志津川地区で認知症予防セミナーを開催させていただきました。

地域の集会所にお邪魔したのですが、驚いたのが皆さま運動用のマイシューズをストックされていたこと。普段から自主的に集まって運動をなさっておられるそうですが、こんなところにもやる気が見えます。

今回は役20名の方にお集まりいただき、デュアルタスクトレーニングに取り組んでいただきました。加齢に伴い低下しやすい5つの認知機能(注意・記憶・推論・視空間認知・言語)のうち、今回は注意・推論・視空間認知・言語と多くの課題に取り組んでいただきました。普段からデュアルタスクに取り組んでいただいているためか、皆さま比較的スムーズにトレーニングされていました。

「視空間認知」の機能が低下しておこりうる症状のひとつに、簡単な図形の模写ができなくなるなど、物の形の把握が難しくなることがあります。家の中や外出先で迷子になったりするのも、この機能の低下が原因と言われています。

今回ご参加いただいた皆さまは約40分のデュアルタスクトレーニングの後、いつもの体操にも取り組まれるなど、とてもお元気で、私の方がついていくのが精一杯という状況。身近なところでこうして集まって健康を維持する機会があることの大切さを改めて感じました。

投稿者: 言語聴覚士・木山幸子

愛媛県松山市を中心に活動するフリーランス言語聴覚士です。2023年3月店舗もオープン。ことばのお悩み、お気軽にお問い合わせください。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。