学校の休校に伴い、オンライン授業が始まっているところも多いと思います。とても喜ばしいことです。喜ばしいのですが … 続きを読む 集団オンライン授業の落とし穴
コロナで外出が不安・・・個別指導のお試しはいかがですか?
新型コロナウイルスの影響で、外出制限が続いています。成人の場合、デイサービスなどは営業しているところも多いです … 続きを読む コロナで外出が不安・・・個別指導のお試しはいかがですか?
読み書きが不安定なお子さんへの対処法〜休校中のキャッチアップ〜
今回は主に小学校の新1〜2年生のお子さんを持つ保護者の方へのご案内です。 「大きな遅れはないと思っていたけど、 … 続きを読む 読み書きが不安定なお子さんへの対処法〜休校中のキャッチアップ〜
LITALICO発達ナビにて施設紹介
発達障害等に関するポータルサイトを運営されているLITALICO様のサイトの施設紹介ページで、当相談室の紹介文 … 続きを読む LITALICO発達ナビにて施設紹介
病院のリハビリっていくら?
ことばと脳の相談室では自由診療での指導を承っています。 自由診療とは医療保険が使えないサービスのことです。医療 … 続きを読む 病院のリハビリっていくら?
いただきもの
素敵なプレゼントをいただいたので共有させていただきます。 先日ホームページ用の写真撮影を行った際、知り合いの娘 … 続きを読む いただきもの
吃音のお話
ことばと脳の相談室では小児の吃音の指導も受け付けています。 このところ吃音関連の新たな情報が見られましたのでご … 続きを読む 吃音のお話
発達障害かも? 言語聴覚士による無料相談会
小中学生とその保護者向けの、無料相談会のご案内です。 発達障害かもしれない、吃音がなおらない、構音障害がある、 … 続きを読む 発達障害かも? 言語聴覚士による無料相談会
このリハビリはどういう意味があるのか
ことばと脳の相談室でのリハビリの特徴のひとつに、症状やリハビリの内容、目的をご本人やご家族に正直にお伝えする、 … 続きを読む このリハビリはどういう意味があるのか
「かきくけこ」が言えない・・・
ここ最近、小児の構音(発音)や吃音のお問い合わせが立て続けにありましたので、いくつか思うことを書いておきたいと … 続きを読む 「かきくけこ」が言えない・・・